腸内フローラってなに?
腸内細菌のことです。
フローラとはお花畑の事を指します。
腸内お花畑。
腸内の細菌の並びが健康な状態であれば、本来非常に美しくそれがまるでお花畑かのように見えることから腸内フローラと呼ばれるようになったとのことです。
つまり、腸内が不健全な状態になると、腸内細菌も荒れて、腸内フローラも乱れて見えます。
腸内の菌の並びというのは本来非常に美しいものであるということです。
オリゴ糖ってそもそもなに?
なんだかカラダに良いもののような気もしますが、そもそもなんなのかというと、糖質の種類の名称で少糖類とも言われます。下図参照。
↑の図が非常にわかりやすいですが、上の三つは総称して糖質です。
その中の単糖が3~20個結合したものをオリゴ糖と言います。
つまり、オリゴ糖と言ってもその種類は相当数あります。
ちなみに『オリゴ』というのはギリシャ語で『少ない』という意味です。
オリゴ糖は少糖類とも言うのでつまりそういうことです。
そして実は炭水化物というのも糖質とほぼ同義語です。
米は炭水化物であり糖質であり、その70%がデンプンなので、上の図で言うと多糖類に分類されます。
米の他にも多糖類であるデンプンを多く含むものがこちらになります↓
- トウモロコシ
- 小麦
- 豆類(ソラマメ・小豆等々)
- ジャガイモ
- サツマイモ
- タピオカ(キャッサバ)
- 片栗粉
- わらび餅
- クズ餅
等々がデンプンを多く含みます。つまり多糖類です。糖質であり炭水化物でもあります。
そしてこれらは分解されることにより途中段階としてオリゴ糖になります。
要するにご飯も分解されて結果的にオリゴ糖になるということですね。
理論上はご飯も噛み続けると分解されてオリゴ糖⇒ショ糖とかになるので甘くなるんでしょうが、ワタクシこの前しばらく口の中で噛み続けましたが決して甘くはなりませんでした・・・・・
是非誰か実証して下さい。
オリゴ糖を多く含む食材は?
オリゴ糖の中でも種類はいくつもありまして、その中でも胃に溶けやすいタイプと胃で溶けにくく腸まで届きやすいタイプ等、他にも特徴様々な色々なタイプがありますが、具体的になんの食材にオリゴ糖が多く含まれるかというと、
- きな粉 : 7.0%
- ごぼう : 3.6%
- 玉葱 : 2.8%
- 蜂蜜 : 1.5%
- にんにく: 1.0%
- バナナ : 0.3%
等々、となります。
かといってこれらを単体でたくさん摂ろうとしたとしても、その食材の別成分の摂り過ぎともなりかねないので、なんにせよ摂り過ぎは要注意です。
オリゴ糖のメリットとは?
腸に於いて、オリゴ糖は善玉菌の餌になるので、善玉菌が増加し、腸内フローラが整えられるから、その結果消化が良くなる。
腸内フローラが整えられるということは、つまり腸内の環境が良くなるということですが、要するに腸内が健全な状態になるといことです。
かといって上でも書いた通り摂り過ぎるのは新たな問題を生むので、注意です。
上にあげた物をバランス良く少しずつ摂ることが、消化器系の働きを改善させてくれるというのは間違い無いでしょう。
そして消化器系の働きが良くなるということは同時にお肌の調子も良くなります。
これは決定的な事実ですので、とにかくなんでも程よくバランスよく、というのが大事だということですね。